回路設計

電源回路

デサルフェータで鉛バッテリーの復活に挑戦する

手持ちの鉛バッテリーを完全放電させてしまい、解決方法をネットで探っていた所「デサルフェータ」と呼ばれる物を知った。デサルフェータとは劣化した鉛バッテリーを復活させるための回路で、別記事でLTspiceによるシミュレーションを行っている。今回...
ESP32

MicroPythonのPWM制御を使って鉛バッテリーの充電器を作る

過去記事でMicroPythonのPWM制御を使った昇圧型DC-DCコンバータの実験を扱った。MicroPythonプログラムだとPWMの制御スピードが遅く出力電圧を負荷の変化に高速追従させる事は難しいが、バッテリーの充電であれば負荷が急激...
プリント基板自作

レーザープリンタでプリント基板に銅箔パターンを描く方法

レーザープリンタで銅箔パターンを用紙に印刷し、用紙からプリント基板へトナーを転写することでプリント基板に銅箔パターンを作る方法がある。今回はレーザープリンタで転写紙に印刷し、ラミネータを使って基板に転写する方法を記事にまとめる。準備する物レ...
スポンサーリンク
プリント基板自作

KiCadによるプリント基板の設計方法

KiCadはプリント基板のガーバーデータを生成する機能が備わっている。16ピンSOICパッケージのICをブレッドボード挿せるようにするための変換基板を例に、KiCadで引いた回路図から銅箔パターンを作成する方法をまとめた。KiCadの「回路...
プリント基板自作

プリント基板をクエン酸でエッチングする

手作りプリント基板のエッチングは大昔にサンハヤトのキットを使ってやってみた事があるが、エッチング液の塩化第二鉄が服に付くと取れない、廃液処理が面倒といったネガティブな思い出が多い。今でも塩化第二鉄によるエッチングが正統派な方法のようだが、巷...
プリント基板自作

KiCadで片面基板にジャンパ線を追加する方法

KiCadは多層基板の設計に対応しているが、ホビーの電子工作なら銅箔面が片面しかない片面基板で十分な場合も多い。片面基板で他の配線を跨いで配線したい場合にはスルーホールでジャンパ線を渡せば良いのだが、当初方法が分からず試行錯誤する事に。その...
電源回路

TL431で負電圧のレギュレータを作る

シャントレギュレータTL431を使えば、抵抗だけで数十mA出力の正電圧レギュレータを簡単に作ることが出来る。しかし、負電圧のレギュレータは抵抗だけでは作れず追加回路が必要だ。LTspice上で回路を組み実験してみた。TL431を使った簡易正...
LTSpice

ブートストラップ回路によるMOSFETハイサイド制御を考える

Vgs(ゲート-ソース間電圧)の定格を超えるような高電圧のスイッチングを行うために低電圧側パルスを高電圧側のパルスに変換する回路2種類を下記記事にて試した。これ以外の選択肢として、制御対象の電源より上の電位を発生させる昇圧回路を用い、Nチャ...
LTSpice

PチャネルMOSFETによる高電圧ハイサイド制御回路を考える

下記記事でマイコンの低電圧パルスをレベルシフトしてパワーMOSFETをハイサイド駆動する回路の動作をLTspiceで確認した。一方パワーMOSFETのVgs(ゲート-ソース間電圧)最大定格は20V未満の物が多く、20Vを超えるような高電圧の...
LTSpice

レベルシフタを用いたPチャネルMOSFETのハイサイド制御を考える

マイコンの3.3Vロジック出力でPチャネルパワーMOSFETのハイサイド制御行う際、ロジック信号の電圧レベル変換したうえで適切な駆動回路でパワーMOSFETをスイッチングさせる事が必要だ。3.3Vパルスをレベル変換してMOSFETのスイッチ...
スポンサーリンク