I2C PC直付I2CをLinuxで使う PCには複数のI2Cラインが存在し、それらを取り出して使えないものかと常々思っていたのだが、VGAやHDMIの端子から出ていることを知り、実際に信号を取り出して触ってみたので記事にまとめる。 VGA端子からI2C信号を取り出す VGAの端子... 2024.11.03 I2CLinux設定
Linux設定 debugfsを利用したLinuxカーネルメッセージの有効化 SBCでLinuxのカーネルドライバの挙動を調べる必要に迫られ、debugfsを使ってカーネルの内部関数やモジュール単位でカーネルのデバッグメッセージを有効化する事を試したので、その方法をメモしておく。 カーネルのビルドオプションを変更 以... 2024.10.05 Linux設定
I2C Easy MCP2221とPC LinuxでPythonお手軽電子工作 PC Linuxで電子工作するのに便利なICとして、当ブログでも何度か取り上げているMCP2221。直近ではカーネルドライバから使う方法を記事にしたが、カーネルドライバの出来がいまいちのようで思うようにチップが動いてくれない事が判明。 代わ... 2024.09.28 I2CLinux設定Python
I2C MCP2221をLinuxカーネル経由で使う MCP2221はUARTとi2cおよびアナログ・デジタルI/O4本が備わったUSB接続のプロトコルコンバータIC。以前の記事でPCからCircuitPython経由で使う方法を試したのだが、Linuxのカーネルドライバから直接制御出来る事に... 2024.09.21 I2CLinux設定
Linux設定 usbipdでWSL2からUSBデバイスを使えるようにする usbipdをインストールすると、WSL2からUSBデバイスが使えるようになる。以下、マイクロソフトによる解説記事。 上記記事の通りに設定したところ、無事Windows11上のWSL2からUSBデバイスが使えるようになった。以下、備忘録も兼... 2024.09.18 Linux設定
Linux設定 UbuntuのPythonバージョンをデフォルトで3にする つい最近までUbuntu 18.04を使っていたためPythonを使う時はコマンドラインから"python3"と打って明示的にPython 3を指定して起動していたのだが、Ubuntu20.04からはシステムのデフォルトをPython 3に... 2022.05.14 Linux設定
Linux設定 LinuxのOS起動を司る”systemd”のまとめ 近頃ではほぼ全てのLinuxディストリビューションでsystemdによるOS起動へと移行している。互換性のためか/etc/init.d/*にSysV init用のスクリプトを現在でも見かけるが、実際は中からsystemdの制御コマンドsys... 2020.05.10 Linux設定
Linux設定 32bit UEFIタブレットPCへのUbuntu20.04LTSインストール方法 以前の記事で、32bit UEFIかつ64bitアーキテクチャなシステムにUbuntu18.04をインストールする方法を紹介した。64bitアーキテクチャなのに32bit UEFIが搭載されているPCの場合通常32bit版OSしか選択肢が無... 2020.05.04 Linux設定
Linux設定 Miix2 8のLubuntu20.04LTS設定方法 (2020/5/4追記)Lubuntu20.04LTSに合わせて内容を一部改訂しました Lenovoの小型WindowsタブレットMiix2 8に64bit版Lubuntuをインストールした。 このタブレットは64bitアーキテクチャなのに... 2020.01.11 Linux設定
Linux設定 32bit UEFIのPCに64bit版Ubuntu18.04をインストールする (2020/5/4追記) Ubuntu20.04でも同様の内容を試みたので、別記事にまとめました。 Lenovo製WindowsタブレットMiix2 8に64bit版Ubuntuを頑張ってインストールした。Miix2 8に限らず、32bit... 2020.01.11 Linux設定