2022-04

MicroPython

rshellをMicroPython開発に使う

少し前にuPyDevというMicroPython開発ツールについて記事をまとめたが、完成度がイマイチで常用する気にならず。そんな中、rshellという良さ気なコマンドラインツールを見つけた。rshellのGitHubページは以下。 rshe...
CircuitPython

PicoじゃないラズパイでCircuitPythonのコードを動かす

「ラズパイでCircuitPython」と言うと前回記事でまとめたRP2040搭載のRaspberry Pi Picoを連想しがちだが、Linux(Raspberry Pi OS)が動作する従来からのラズパイにBlinkaというライブラリを...
CircuitPython

Raspberry Pi PicoでCircuitPythonを動かす

個人的に電子工作用途のプログラミングと言えばMicroPythonだったのだが、今回はCircuitPythonを試す。ESP32など手持ちのマイコンはCircuitPython未対応のため、以前から気になっていたRP2040搭載のRasp...
電源回路

TL431の発振防止を考える

シャントレギュレータTL431は基準電圧源を始めとして色々使えて便利な3端子ICだが、このICは使い方を間違えると発振して期待通りの動作をしない事がある。今回は、LTspiceでTL431の発振をシミュレーションするとともに、過去記事で扱っ...
電源回路

TL431とMOSFETで電源切り替え回路を作る

前回記事ではTL431を使ったバッテリープロテクタを作った。 バッテリープロテクタはバッテリーの電圧が低下した時に負荷との回路接続を遮断するが、今回は単にバッテリーを遮断するだけでなく別の電源へ切り替える機能を加えた「電源切り替え回路」を作...
スポンサーリンク