OSS開発/活用GitHubリポジトリからサブディレクトリだけダウンロードする方法 GitHubはOSSの利用で近頃すっかりお馴染のサイトだが、大規模プロジェクトのリポジトリから一部のサブディレクトリだけをダウンロードしたい時がある。そんな時に役立つ方法をまとめた。 Subversionを使う gitにはサブ... 2021.01.30OSS開発/活用
OSS開発/活用MkDocsドキュメントをGitHubに登録してRead the Docsで自動公開する ドキュメントのホスティングサービスRead the DocsにはGitHubと連携する機能があり、作成したドキュメントをGitHubに登録しておくと、Read the Docsのサーバで自動でビルドしてインターネット上に公開することが出来... 2020.04.13OSS開発/活用
OSS開発/活用PythonのDocstringsからHTMLドキュメントを作る PythonモジュールのAPIのドキュメントは、PythonソースコードにDocstringというお作法に則ってコメントに埋め込んでおくと、Sphinxを使ってPythonコードからドキュメントを抽出してHTMLなどに自動整形出来る。 ... 2020.03.25OSS開発/活用
OSS開発/活用MkDocsでRead the Docs用ドキュメントを作る Markdown形式で書いた文書をHTMLへ自動レンダリングしてくれる静的サイトジェネレータMkDocsを使ってみた。静的サイトジェネレータはMkDocsの他ではSphinxが人気。ただSphinxのデフォルトであるreStructure... 2020.03.25OSS開発/活用
OSS開発/活用GitHubでリポジトリを作成して操作してみる 自作ソフトウエアをオープンソースとしてインターネット上に公開するためには、GitHubは必須ツールだろう。GitHubは公式サイトを始めとして様々なところで解説が行われているが、やれる事が多岐に渡っていて機能がてんこ盛りのためドキュメント... 2020.03.25OSS開発/活用