Linux設定 UbuntuのPythonバージョンをデフォルトで3にする つい最近までUbuntu 18.04を使っていたためPythonを使う時はコマンドラインから"python3"と打って明示的にPython 3を指定して起動していたのだが、Ubuntu20.04からはシステムのデフォルトをPython 3に... 2022.05.14 Linux設定
OSS開発/活用 GitHubリポジトリからサブディレクトリだけダウンロードする方法 GitHubはOSSの利用で近頃すっかりお馴染のサイトだが、大規模プロジェクトのリポジトリから一部のサブディレクトリだけをダウンロードしたい時がある。そんな時に役立つ方法をまとめた。 Subversionを使う gitにはサブディレクトリだ... 2021.01.30 OSS開発/活用
Linux設定 LinuxのOS起動を司る”systemd”のまとめ 近頃ではほぼ全てのLinuxディストリビューションでsystemdによるOS起動へと移行している。互換性のためか/etc/init.d/*にSysV init用のスクリプトを現在でも見かけるが、実際は中からsystemdの制御コマンドsys... 2020.05.10 Linux設定
Linux設定 32bit UEFIタブレットPCへのUbuntu20.04LTSインストール方法 以前の記事で、32bit UEFIかつ64bitアーキテクチャなシステムにUbuntu18.04をインストールする方法を紹介した。64bitアーキテクチャなのに32bit UEFIが搭載されているPCの場合通常32bit版OSしか選択肢が無... 2020.05.04 Linux設定
OSS開発/活用 MkDocsドキュメントをGitHubに登録してRead the Docsで自動公開する ドキュメントのホスティングサービスRead the DocsにはGitHubと連携する機能があり、作成したドキュメントをGitHubに登録しておくと、Read the Docsのサーバで自動でビルドしてインターネット上に公開することが出来る... 2020.04.13 OSS開発/活用
OSS開発/活用 PythonのDocstringsからHTMLドキュメントを作る PythonモジュールのAPIのドキュメントは、PythonソースコードにDocstringというお作法に則ってコメントに埋め込んでおくと、Sphinxを使ってPythonコードからドキュメントを抽出してHTMLなどに自動整形出来る。 今回... 2020.03.25 OSS開発/活用
OSS開発/活用 MkDocsでRead the Docs用ドキュメントを作る Markdown形式で書いた文書をHTMLへ自動レンダリングしてくれる静的サイトジェネレータMkDocsを使ってみた。静的サイトジェネレータはMkDocsの他ではSphinxが人気。ただSphinxのデフォルトであるreStructured... 2020.03.25 OSS開発/活用
OSS開発/活用 GitHubでリポジトリを作成して操作してみる 自作ソフトウエアをオープンソースとしてインターネット上に公開するためには、GitHubは必須ツールだろう。GitHubは公式サイトを始めとして様々なところで解説が行われているが、やれる事が多岐に渡っていて機能がてんこ盛りのためドキュメントも... 2020.03.25 OSS開発/活用
Linux設定 Miix2 8のLubuntu20.04LTS設定方法 (2020/5/4追記)Lubuntu20.04LTSに合わせて内容を一部改訂しました Lenovoの小型WindowsタブレットMiix2 8に64bit版Lubuntuをインストールした。 このタブレットは64bitアーキテクチャなのに... 2020.01.11 Linux設定
Linux設定 32bit UEFIのPCに64bit版Ubuntu18.04をインストールする (2020/5/4追記) Ubuntu20.04でも同様の内容を試みたので、別記事にまとめました。 Lenovo製WindowsタブレットMiix2 8に64bit版Ubuntuを頑張ってインストールした。Miix2 8に限らず、32bit... 2020.01.11 Linux設定