UbuntuのPythonバージョンをデフォルトで3にする

つい最近までUbuntu 18.04を使っていたためPythonを使う時はコマンドラインから”python3″と打って明示的にPython 3を指定して起動していたのだが、Ubuntu20.04からはシステムのデフォルトをPython 3に出来ると知り、バージョンの切り替えを行ったのでメモ書きを残しておく。

スポンサーリンク

一体何のこと?

Ubuntu18.04以前のディストリビューションではシステムツールの一部がPython 2を利用していたこともあって、Python 2がシステムのデフォルトだった。

しかしPython 2自体が2020年でサポート期限切れとなり、Ubuntu20.04以降はシステムツールからPython 2は排除されて、システムのデフォルトがPython 3になった。

Ubuntu20.04をクリーンインストールすると最初からシステムのデフォルトがPython 3になっているから問題ないけれど、Ubuntu18.04からUbuntu20.04にアップグレードしても自動でPythonのバージョンを切り替えてはくれないので、Pythonバージョンのデフォルト切り替えは手動でやる必要がある、という事。

システムデフォルトをPython 3にする方法

パッケージが用意されているので、それをインストールするだけでOK。

sudo apt install python-is-python3

このインストールを実行するとpython-dev-is-python2とpython-is-python2がアンインストールされる。

一瞬で終わる作業だが、いちいち3を付けなくてもPython 3が起動するようになる。

$ python
Python 3.8.10 (default, Mar 15 2022, 12:22:08) 
[GCC 9.4.0] on linux
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> 

逆にPythonバージョン2はpython2で起動するようになった。

$ python2
Python 2.7.18 (default, Mar  8 2021, 13:02:45) 
[GCC 9.3.0] on linux2
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> 

まとめ

Python過渡期にOSのアップグレードをサボったため、今更感はあるがUbuntu上のPythonのバージョンを3に切り替えたという話でした。

これまでブログ記事を書く時もいちいち”python3″と書いていたのだが、Python 2はサポート期限切れから2年以上経っていることだし、今後はシンプルに”python”で良いかな。

コメント