ESP8266というWiFiチップが載ったWeMos D1ボードは、設定するとArduinoとして使える。
- EasyWordMall OTA ESP-12E D1 WiFi UnoシールドベースESP8266モジュール(Amazon)
- HiLetgo® OTA WeMos D1 CH340 WiFi 開発ボード ESP8266 ESP-12F Arduino IDE UNO R3に対応(Amazon)
見た目もArduino UNOそっくり。
下記サイトにボードのピン配やライブラリなど技術情報が色々出ている。
設定方法
- メニューバーから ファイル->環境設定 を選択
- 環境設定ダイアログにて「追加のボードマネージャーのURL」に https://arduino.esp8266.com/stable/package_esp8266com_index.json を入力する
- メニューバーから ツール->ボード->ボードマネージャー を選択
- ボードマネージャーのダイアログで、”esp8266 by ESP8266 Community”をインストールする。タイプ「全て」を選び右の検索窓に”esp8266″を入力すると探しやすい。
- メニューバーから ツール->ボード を選択するとメニューにESP8266系のボードが沢山現れる。そこから”WeMos D1 R1″を探して選択。
動作テスト
「LCDクロックを作ってみる」のスケッチを使って動作テスト。
接続はI2Cのみ。
WeMos D1 | DS1307 | LCD(PCF8574) |
---|---|---|
D1(D15?) | SDA | SDA |
D2(D14?) | SCL | SCL |
ボード情報のページにはSCLとSDAはそれぞれD1,D2に割当と書いてあるけれど、ボードのシルク印刷は”D15/SCL”と”D14/SDA”と書かれていて食い違っている。シルク印刷もSCLとSDAが併記されているから特段困らないのだが、このへんのクオリティは中華ボードということで…
さて、前回ATMega328で動かしたのと全く同じスケッチをビルドしてボードに書込みをすると…あっさり動いてしまった。こちらの方がクロックが160MHzと速く、フラッシュも4MBと大きいので大容量のArduinoとして使えるし、WiFiの通信機能もあるので色々遊べそうだ。
コメント