電源回路 降圧型DC-DCコンバータの原理動作をLTspiceと実回路で比較する 前回記事で、タイマIC 555を使った降圧型DC-DCコンバータの原理回路をLTspice上で動作させる実験を行った。前回はLTspiceの組み込みスイッチを使った簡易シミュレーションだったが、今回は実動作可能なMOSFETによるスイッチン... 2021.01.17 電源回路
電源回路 タイマIC555を使ったDC-DCコンバータ原理回路をLTspiceでシミュレーションしてみる 下記記事でまとめた通り、タイマIC555を使うと抵抗とコンデンサの定数を合わせることで所望の周波数/デューティ比のパルス発振回路が簡単に作れる。今回はこの555による発振回路を用いて、5Vから3.3Vを得る降圧型DC-DCコンバータの原理回... 2021.01.17 電源回路
電源回路 自転車発電で運動不足解消③ 発電回路を組んで使ってみる コロナによる外出自粛のおかげで運動不足に。そこで、家の中で自転車漕いで運動出来るようにサイクルトレーナーを我が家に導入したのだが、せっかくだからコイツで発電出来ないか?と考えたのがきっかけで自転車発電システムの構築を開始。前回、オルタネータ... 2020.05.23 電源回路
電源回路 自転車発電で運動不足解消② オルタネーターの取付と発電確認 コロナによる外出自粛のおかげで運動不足に。そこで、家の中で自転車漕いで運動出来るようにサイクルトレーナーを我が家に導入したのだが、せっかくだからコイツで発電出来ないか?と考えたのがきっかけで自転車発電システムの構築を開始。前回記事では下調べ... 2020.05.20 電源回路
電源回路 自転車発電で運動不足解消① 下調べ編 コロナによる外出自粛のおかげで運動不足に。そこで、家の中で自転車漕いで運動出来るようにサイクルトレーナーを我が家に導入したのだが、せっかくだからコイツで発電出来ないか?と考えたのがきっかけで自転車発電システムの構築を開始。試行錯誤しながら何... 2020.05.18 電源回路