ESP8266 MicroPythonでTLS/SSL通信を行ってWiresharkでデコードする 前回記事ではPython3でTLS/SSL行ったが、MicroPythonでもusslとしてTLS/SSLが実装されており、セキュア通信を行うことが出来る。今回は、MicroPythonとUbuntu間でセキュア通信を行い、その通信をtcp... 2019.09.05 ESP8266MicroPythonTLS/SSLプログラミング
Python PythonのTLS/SSL通信をWiresharkでデコードする PythonではTLS/SSLを用いたセキュア通信を比較的簡単に記述出来る。今回は、TLS/SSL通信を行う簡単なクライアント/サーバをPythonで動かし、その通信をWiresharkでデコード出来るようにする。秘密鍵と証明書の準備ope... 2019.09.04 PythonTLS/SSLプログラミング
MicroPython MicroPythonのTCP通信をパケットキャプチャする Ubuntu上に構築したWiFiアクセスポイント(参考記事1, 参考記事2)にMicroPythonを接続し、UbuntuとMicroPythonの間でTCP通信を行う。更にUbuntu上でtcpdumpを動かして通信のパケットキャプチャも... 2019.09.02 MicroPythonPythonプログラミング
TLS/SSL WiresharkでSSLセッションの中身を見れるようにする SSLセッションをWiresharkでパケットキャプチャすると、鍵交換などSSLプロトコル自体のやりとりは確認出来るが、肝心の中身が暗号化されていて見れない。が、Wiresharkに秘密鍵をセットしてあげると中身が見えるようになって、HTT... 2019.08.19 TLS/SSLプログラミング