SBC Linux F1C100s搭載Lichee Pi NanoでLinux mainlineカーネルを動かす Lichee Pi NanoはAllwinner製のF1C100sというSoCが搭載された超小型SBC。これまで自分はこのSBCをLinuxバージョン5.2のカスタムカーネル+Buildrootの組み合わせで動かしてきたのだが、ここ最近ma... 2023.09.18 SBC Linux
SBC Linux LinuxのlibgpiodでGPIOを制御する sysfs経由でのGPIO制御が非推奨となり、代わりにGPIOはキャラクタデバイス(/dev/gpiochip?)経由で制御することが推奨されるようになった。GPIOキャラクタデバイスはlibgpiodを介して叩くことが可能。今回は、Lin... 2023.03.28 SBC Linux
SBC Linux Buildroot作成Linuxでboot時にデバイスのパーミッションを開ける方法 PC用Linuxではudevルールを追加することでboot時に一般ユーザにもデバイスへのアクセス権限を与えることが出来る。同様な仕組みはBuildrootでも提供されており、SBC用Linuxシステムでもデバイスへの権限管理が可能だ。方法を... 2023.02.24 SBC Linux
SBC Linux BuildrootでターゲットシステムにPython外部モジュールをインストールする方法 Buildrootにはシステム構築時にPythonの外部モジュールをインストールする仕組みが備わっている。比較的メジャーな外部モジュールはBuildrootのメニューの中に選択肢がデフォルトで用意されている他、それ以外もPyPIに登録されて... 2023.01.28 SBC Linux
SBC Linux BuildrootでSBC用Linuxシステムイメージを作る ラズパイなどのメジャーでハイパワーなSBC(Single Board Computer)であればUbuntu CoreやArmbianなどパッケージ管理ツール付きディストリビューションを選べるが、マイナーだったりメモリやプロセッサが貧弱なS... 2022.08.11 SBC Linux
SBC Linux Lichee Pi Nano用Buildrootカスタム設定のメモ Lichee Pi Nanoは超小型のLinuxが動作するSBC。Lichee Pi Nanoのハードウエア規模からしてBuildrootが最適な感じなのだが、良いBuildroot設定が見つからず自力でカスタム設定を作ってみた。 今回はほ... 2022.08.11 SBC Linux